Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-04-21 |
タイトル |
|
|
タイトル |
教育心理コース学習会実践報告 ― 就業動機に与えた影響 ― |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Psycho-educational Program for Students in Teacher Training Course ― Impact on motivation to work ― |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教育現場に役立つ心理支援 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
関係機関との連携 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
就業動機 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
つながる力 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24767/00000798 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
赤松, 久美子
浅田, 栄里子
髙橋, 直樹
AKAMATSU, Kumiko
ASADA, Eriko
TAKAHASHI, Naoki
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本学次世代教育学部教育経営学科教育心理コースは,心理学教育を通じて児童生徒に寄り添う教員を育成している。本稿は,教育心理コースの学習会での取り組みを報告し,その成果と課題について考察した。今年度は,小学校・中学校・高等学校,児童相談所などの現場で活躍中の講師を招き,諸機関と連携できる教師の育成に資することをめざした。対象者は,教職課程で心理学の領域についての学びを深めようとしている学生18名である。実施前後での質問紙調査の結果,就業動機の探索志向・対人志向・挑戦志向について,実施前よりも実施後の得点が有意に高かった。また,専門的福祉機関である児童相談所の職務や児童虐待への知識を深めることもできた。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 環太平洋大学研究紀要
en : BULLETIN OF INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY
巻 20,
p. 107-112,
発行日 2022-03-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
環太平洋大学 |
|
言語 |
ja |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-479X |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1230704X |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
140 |