ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 環太平洋大学研究紀要
  3. 第20号 (2022)

海外で学ぶ初級日本語学習者を対象にしたオンライン国際交流会 ― 日本語を実践的に使える場を作るために ―

https://doi.org/10.24767/00000791
https://doi.org/10.24767/00000791
b107ea07-afd3-43aa-847a-e208ca1425f6
名前 / ファイル ライセンス アクション
08_安原凜_20号.pdf 08_安原凜_20号 (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-20
タイトル
タイトル 海外で学ぶ初級日本語学習者を対象にしたオンライン国際交流会 ― 日本語を実践的に使える場を作るために ―
言語 ja
タイトル
タイトル An online exchange meeting with foreign preliminary Japanese education students ― To create a place to use Japanese practically ―
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 JFL環境
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 口頭運用能力
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 オンライン国際交流会
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 初級日本語学習者
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24767/00000791
ID登録タイプ JaLC
著者 安原, 凜

× 安原, 凜

ja 安原, 凜

ja-Kana ヤスハラ, リン

Search repository
尹, 帥

× 尹, 帥

en 尹, 帥

ja-Kana イン, スイ

Search repository
YASUHARA, Rin

× YASUHARA, Rin

en YASUHARA, Rin

Search repository
SHUAI, Yin

× SHUAI, Yin

en SHUAI, Yin

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2019年から世界中でCOVID-19の感染が急拡大したことにより,本学の別科生も入国が叶わなくなり,母国で日本語を学習せざるを得なくなった。そこで,授業外でも日本語を実践的に使える場を作りたいと考え,NZにある本学の姉妹校と合同でオンライン国際交流会を開催することにした。本稿では,2021年度前期に開催したオンライン国際交流会と交流会までの約2ヶ月の準備期間が別科生に与えた教育的効果を調査し,別科生を対象に実施した事後アンケートとフォローアップインタビューを基に,考察した。その結果,本交流会までの準備期間でチームワークの精神を養うことができ,本交流会を通して日本語の口頭運用能力に自信が持てるようになったとの声が多く寄せられた。しかし,交流会で自由に話す時間が欲しかったとの声もあり,交流会の内容を再考する必要があると考える。
言語 ja
抄録(別言語)
内容記述タイプ Other
内容記述 Because of the COVID-19 virus rapidly expanded all over the world, the international students of IPU became impossible to enter Japan from 2019, and they forced to learn Japanese in their mother country online. We want to give them the chance to use Japanese practically outside the class. We decided to hold an online international exchange meeting with my sister university in New Zealand. In this paper, we considered the effects of the international exchange, post interview and follow-up interview. As a result, we found it is possible to cultivate the teamwork spirit in preparation and our students become confident in the using of Japanese through this exchange. However, we also hear that the students wanted more time to talk freely. We think it is necessary to reconsider the content of this exchange meeting.
言語 en
書誌情報 ja : 環太平洋大学研究紀要
en : BULLETIN OF INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY

巻 20, p. 59-64, 発行日 2022-03-31
出版者
出版者 環太平洋大学
言語 ja
出版者(英)
出版者 INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-479X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1230704X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 370
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 810
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:58:46.404975
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3