WEKO3
アイテム
SNSにおける情報拡散意識の探求
https://doi.org/10.24767/00000678
https://doi.org/10.24767/0000067869d19baf-734a-4f87-9fce-ff23e5c34b34
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
12 沼田秀穂_16号 (2.6 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-06-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | SNSにおける情報拡散意識の探求 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Exploring Awareness of Information Dissemination on Social Media | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | SNS | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 信頼 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報拡散 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コミュニケーション | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | SNS | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Trust | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Information Dissemination | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Communication | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24767/00000678 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
沼田, 秀穂
× 沼田, 秀穂× 池田, 佳代× NUMATA, Hideho× IKEDA, Kayo |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | SNSの積極的な活用が進んでいる。災害時や事件発生時には,SNSで大量の情報が流れ拡散している。このようなSNS上における情報流通やそのトラストに関する研究が,わが国では進んでいない。ソーシャルメディアは東日本大震災を機に情報伝達・共有ツールとしての社会的ポジションを確立した。情報化社会では,市民が社会の発展と改善に積極的に参加し,責任と役割を担う仕組みの設計が望まれる。本稿では,ソーシャルメディアに流通させる人々の意識調査を行い,「論理的思考」「他者意見尊重」「他者信頼」「自己中心」の4つの潜在的因子を抽出できた。特に「論理的思考」と命名した因子の重要性を示唆した。この因子が果たす役割を注目していくことで,ソーシャルメディアを用いた有効な意志疎通の仕組みを探求していく。 | |||||
抄録(別言語) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The number of active social media users continues to rise. When disasters or other emergencies occur, a large amount of information is disseminated via social media. In Japan, social media established itself as a societal resource for the transmission and sharing of information following the Great East Japan Earthquake in 2011. However, comparatively little research has been conducted in Japan regarding the distribution of information via social media and the trust with which that information is perceived. In an information-oriented society, it is desirable that systems be designed in which citizens can actively participate in the development and improvement of society by taking on certain roles and responsibilities. In this study, (“logical thinking”,“ respect others’ opinions”,“ trust others”, and“ self-centeredness”) were extracted from an attitude survey conducted of people who actively contribute to social media. Of these, a factor called“ logical thinking” was suggested as being particularly important. By focusing on the role played by these factors, this study explores effective mechanisms for communicating via social media that enable mutual understanding. | |||||
書誌情報 |
ja : 環太平洋大学研究紀要 en : BULLETIN OF INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY 巻 16, p. 97-105, 発行日 2020-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 環太平洋大学 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1882-479X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1230704X | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 007 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 002 |