Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2019-11-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
障がい者スポーツに対する認知調査 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Research of disability sports |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
障がい者スポーツ体験会 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域差 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
認知 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アンケート調査 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24767/00000640 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
小玉, 京士朗
早田, 剛
畑島, 紀昭
河合, 洋二郎
古山, 喜一
KODAMA, Keijiro
HAYATA, Gou
HATASHIMA, Noriaki
KAWAI, Yojiro
FURUYAMA, Yoshiichi
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究の目的は,岡山県障がい者スポーツ協会が実施する障がい者スポーツ教室の実施回数の差が,障がい者スポーツに対する認知の差について検討し今後の障がい者スポーツの普及促進に関わる基礎資料とすることである。結果より,障がい者スポーツ教室の実施回数が多い地域と少ない地域では明らかな認知の差を生じた。国内全体の障がい者スポーツを浸透させるためには,今後の県内の取り組みにおいては限られた地域だけでなく幅広い地域での障がい者スポーツ体験会の実施は必須である。また,健常者と障害者が同じ環境でスポーツを楽しむきっかけを新たに開発することも,障がい者スポーツ理解・認知の浸透に大きく関わると考えられる。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 環太平洋大学研究紀要
en : Bulletin of International Pacific University
巻 14,
p. 237-241,
発行日 2019-03-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
環太平洋大学 |
|
言語 |
ja |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY |
|
言語 |
en |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-479X |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2433-2771 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
780 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
360 |