Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-04-21 |
タイトル |
|
|
タイトル |
幼児教育における学級運営を学ぶ授業「保育マネージメント演習Ⅰ」実践報告 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Practice Report of“ Childcare Class Management 1”. A Class for Learning Class Management in Early Childhood Education |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保育マネジメント |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保育者養成 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
カリキュラム・マネジメント |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
幼児教育 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24767/00000795 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
川瀨, 雅
田部, 永子
KAWASE, Miyabi
TANABE, Eiko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本稿の目的は,本学において2021年度前期より開始された授業「保育マネージメント演習Ⅰ」の実践で試みた事柄の方法とその結果を整理し,広く共有することである。授業「保育マネージメント演習Ⅰ」は,1年目から5年目の保育者の学級経営に必要な保育の基礎知識や技能を身に付けることを目的に実施し,(1)グループだより(模擬学級だより)の作成,(2)保育教材の考案・作成,(3)保護者会(学級懇談)の運営に取り組んだ。その結果,受講生は,ねらいに沿った活動の計画,保育マネジメント力,コミュニケーション力,教材の配慮,園だよりの書き方が身についた。しかし,対象の様子を具体的に文章で表現する力,一人一人の育ちや課題を見取る力,発達に即した教材を作成すること,子どもの視点を想像する力,グループワークにおけるコミュニケーション能力とチームワークを構築させ集団を機能させる力については課題が残る結果となった。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 環太平洋大学研究紀要
en : BULLETIN OF INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY
巻 20,
p. 89-95,
発行日 2022-03-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
環太平洋大学 |
|
言語 |
ja |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-479X |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1230704X |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |