Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2021-12-27 |
タイトル |
|
|
タイトル |
オンラインを用いた海外の大学との大学間協働学習の可能性 ― ONE IPUに向けた取り組み ― |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Possibility of inter-university collaborative learning between overseas universities using online ― Initiatives for ONE IPU ― |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
大学間連携 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
協働学習 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
オンライン |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ビジネス日本語 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
スピーチコンテスト |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24767/00000778 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
大平, 真紀子
片上, 摩紀
力丸, 真耶
OHIRA, Makiko
KATAKAMI, Maki
RIKIMARU, Maya
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
多様化する社会に対応し持続的な成長と発展をするためには,大学間が連携して課題解決を図ることが求められるようになってきている。環太平洋大学と国際大学IPUニュージーランドの日本語教育部門は,系列校でありながら物理的距離の遠さなどにより,これまであまり連携ができていなかった。しかし,オンライン環境が進む中,協働学習の可能性が広がった。今後両大学の日本語教育部門における協働学習として,ビジネスマナーやビジネス日本語の授業での協働学習,日本語のスピーチコンテストの合同開催などの可能性が示唆された。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 環太平洋大学研究紀要
en : BULLETIN OF INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY
巻 19,
p. 123-128,
発行日 2021-11-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
環太平洋大学 |
|
言語 |
ja |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY |
|
言語 |
en |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-479X |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1230704X |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
810 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |