Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2021-06-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
教員養成課程における心理教育プログラム(その2)― オンライン集中学習会での取り組み ― |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Psychoeducational Programs by University Students in a Teacher Training Course ― Practical Report in Summer Intensive Learning (2)― |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
オンライン授業 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教育現場に役立つ心理支援 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
遠隔心理支援 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24767/00000753 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
赤松, 久美子
浅田, 栄里子
髙橋, 直樹
AKAMATSU, Kumiko
ASADA, Eriko
TAKAHASHI, Naoki
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本稿は,環太平洋大学次世代教育学部教育経営学科の教育心理コースにおけるオンラインでの取り組みの成果と課題について考察することを目的とした。昨年度から設けられた「教育心理コース」では,子どもの心理的ケアの専門的知識・技能を身に付けられる体験活動を重視したプログラムのもとで学習を進めている。2020年度の前期は,新型コロナの感染拡大のため,オンラインでの学習を余儀なくされたが,オンラインならではの良い面も感じられた。今後「遠隔心理支援」が求められる風潮を踏まえると,オンラインで授業の体験は,学生にとって,遠隔心理支援のスキル伸長に寄与したと考えられる。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 環太平洋大学研究紀要
en : BULLETIN OF INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY
巻 18,
p. 255-261,
発行日 2021-03-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
環太平洋大学 |
|
言語 |
ja |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-479X |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1230704X |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
140 |