Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2018-03-21 |
タイトル |
|
|
タイトル |
留学生による学校支援ボランティアの取り組み― 小学校における国際交流と言語少数派児童に対する学習支援 ― |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
The Approach to School Support Volunteer by International Students ― Intercultural Exchange at Elementary School and Study Support for Language Minority Children ― |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
留学生 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学校支援ボランティア |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域貢献 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
国際交流 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
言語少数派児童の支援 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24767/00000586 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
長野, 真澄
江原, 智子
オチャンテ, カルロス
ウォルシュ, アンソニー
NAGANO, Masumi
EBARA, Satoko
OCHANTE, Carlos
WALSH, Anthony
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
留学生は,国際理解教育や多文化共生の促進における重要な人的資源であるといえる。本学では,2014年度以降,留学生に学校支援ボランティアへの参加を促し,留学生が地域社会と関わる機会の拡大を図っている。その主な活動内容は,小学校における国際交流活動と,言語少数派児童に対する学習支援であり,活動目的は,(1)留学生が自らの持つ知識や能力を活かして地域社会に貢献すること,(2)留学生自身の成長の機会とすること,の2点である。活動においては,大学が窓口となって,地域の教育委員会及び各学校と,留学生を繋ぐ役割を果たすとともに,留学生が円滑に活動できるように後方からの支援を行った。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 環太平洋大学研究紀要
en : Bulletin of International Pacific University
巻 12,
p. 301-306,
発行日 2018-03-21
|
出版者 |
|
|
出版者 |
環太平洋大学 |
|
言語 |
ja |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
International Pacific University |
|
言語 |
en |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-479X |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1230704X |
権利 |
|
|
言語 |
ja |
|
権利情報 |
環太平洋大学 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
360 |