Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2016-03-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
大学生の睡眠・食事習慣と精神的健康の関連性について― 事例の検討を通して ― |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
About college student’s sleep and the relation between the meal custom and the mental health ― Through several cases of consideration ― |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
大学生 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
睡眠 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
食事 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
精神的健康 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学校適応 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24767/00000484 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
三木, 澄代
築山, 依果
MIKI, Sumiyo
TSUKIYAMA, Yorika
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本学では,学生の6~7割体育会に所属し文武両道を目指して学業・部活動に日々精進している。 その中には,寮生活・一人暮らしをしている者も多く食事・睡眠の自律が不十分な学生が少なからず見うけられる。また,自宅通学生も含めて,経済面(授業料等の学費・部活動経費・生活費等)での家族への負担軽減や社会経験を目的としてアルバイトに時間を割く者も多く,学生生活不適応の引き金になるケースもある。“退学者ゼロ”に向けて全学挙げて取組が進められる中,大学生活への不適応を予防する具体的支援の一助として,学生の生活実態を自己記録・面接調査・質問紙調査により把握し,具体的生活支援のあり方を検討した。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 環太平洋大学研究紀要
en : Bulletin of International Pacific University
巻 10,
p. 41-46,
発行日 2016-03-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
環太平洋大学 |
|
言語 |
ja |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
International Pacific University |
|
言語 |
en |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-479X |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1230704X |
権利 |
|
|
言語 |
ja |
|
権利情報 |
環太平洋大学 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
140 |
見出し |
|
|
言語 |
ja |