ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 環太平洋大学研究紀要
  3. 第4号 (2011)

音楽科教育における他分野教育との連携への考察:音楽と物語―展覧企画『木を植える人』から体感型読書『スイミー』へ―

https://doi.org/10.24767/00000292
https://doi.org/10.24767/00000292
feddd4f7-577c-4731-9c72-3b56c1bb2b48
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPU4.7.pdf IPU4.7.pdf (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-03-01
タイトル
タイトル 音楽科教育における他分野教育との連携への考察:音楽と物語―展覧企画『木を植える人』から体感型読書『スイミー』へ―
言語 ja
タイトル
タイトル A Study of Cooperation with the Music Education and Other Field:Music and Story-Telling ― from The Exhibition Project “ The Man Who Planted Trees” to The Sensory Reading\n“Swimmy”―
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 音楽科教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 芸術教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 他分野連携
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 コミュニティー
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 個人と共同体
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 体験
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24767/00000292
ID登録タイプ JaLC
著者 山本, 美紀

× 山本, 美紀

ja 山本, 美紀

Search repository
YAMAMOTO, Miki

× YAMAMOTO, Miki

en YAMAMOTO, Miki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This article is a progress report for the study concerning the construction of “The Sensory Reading Program”. Also, it is for the purpose of explaining the connection between“ The
Exhibition Project” (2003-2006) and our study,“ The Sensory Reading Program.” “The Exhibition Project” (2003-2006) was an artistic activity seeking to build relationship of the
manner of art with human being. I have worked with some artists and players for the project.“ The Exhibition Project” is characterized by music and modern arts telling the story. No hero appears on the stage. Objects alone are placed around the set hinted at scenes and images of people in the story. On the other hand, “The Sensory Reading Program” is the reading activity constructed of story-telling with music and the other arts. Accordingly, the audience can read more independently and come into the dialog with the story-teller. Through these considerations, I would like to show a way of cooperation with music education and other fields in education. Also I will state its possibilities and next tasks of “The Sensory Reading”.
言語 en
書誌情報 ja : 環太平洋大学研究紀要

巻 4, p. 57-64, 発行日 2011-03-01
出版者
出版者 環太平洋大学
言語 ja
出版者(英)
出版者 International Pacific University
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-479X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1230704X
権利
言語 ja
権利情報 環太平洋大学
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 370
見出し
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:03:02.802945
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3