@article{oai:ipu.repo.nii.ac.jp:00000689, author = {呂, 建輝 and RO, Kenki}, journal = {環太平洋大学研究紀要, BULLETIN OF INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY}, month = {Mar}, note = {It is commonly considered that Rendaku mainly occurs to Japanese words. However, There are also exceptions In this paper, we try to think how they work. We find that Rendaku does not act on Word-Juxtaposition. Word-Juxtaposition is different from modification by Rendaku as well as by construction., 和語は基本的に連濁が起こりやすいとされている。しかし,連濁が起こらない和語もある。本稿では,連濁しない和語を中心に考察した。結論として,語構成上「語の並置」によりできた複合語は連濁しにくいことが分かった。「語の並置」とは,複合語の前部要素と後部要素に助詞を入れたり 活用形にしたりしても意味に大差が生じない語構成のことである。これに対して,連濁が起こりやすい「修飾関係」は,前部要素,後部要素のもつ意味以上に,さらに語彙的意味が,加われている場合が多い。}, pages = {57--63}, title = {連濁しない和語の一側面}, volume = {16}, year = {2020}, yomi = {ロ, ケンキ} }